♻ 某攻略サイトには「仕込棍を使いこなすには慣れが必要」と書いてあるけど、シココンに慣れなんて必要ありません。 秘伝書ドロップで覚えられる新技が対多数や道中攻略において非常に優秀で扱いやすさに貢献。
15崩し能力が高く、相手の気力を大きく削ることができます。
牛頭天王の斧は、かに玉の効果で2部位の揃え効果(烈火の持続時間上昇)が発動します。
火力に期待はできないが、隙の無い気力削り性能は相変わらず優秀。
❤️ ステ振りによっては気力ゲージが1割も減らないので、気力を気にせず使い放題。 さらに、焼き直しでメイン大太刀に雪月花ダメージOPをつけて完成。
17雪月花の気力消費が激しいので、ある程度「心」を強化するのもおすすめです。
雪月花特化ビルドにすれば、とんでも火力になります。
とはいえ、依然として強いのでシココンできます。
ーーーーーーーーー 刀 アクションが素直で、非常に扱いやすい武器です。
・「剛反映」つき大太刀も入手 メイン武器はこれで決まり。
楯無5・祈月3・西国2の天眼・雪月花ビルド 武器1:蛍丸(ダメージ反映:武A+、雪月花で攻撃力上昇) 武器2:石州和貞 頭:祈月の闘将の鎧 兜(雪月花のダメージ+9. 近接武器 仁王2の近接武器は前作の7種 刀・二刀・槍・斧・鎖鎌・大太刀・旋棍)に加えて薙刀鎌・手斧の9つの武器種が存在します。
🐾 最難関は「災禍の脈動」。 大太刀を使っていた頃に硬いと感じた敵が一瞬で溶ける超火力。 居合ビルドは、強いですが慣れが必要です。
雪月花とは 大太刀の武技のひとつ。
・スタミナ消費が異様に低い 嘘かと思うぐらい低いです。
毒ビルドや陰陽術と組み合わせればさらに盛れます。
シココン牛と合わせると、大太刀で苦戦した朧車や夜叉も気力削りでハメ倒せて楽勝。
まぁどっちも誤差レベルだけど、深部で機能するのは後者。
ちなみに牛頭鬼の魂代は、1章「桜禍の村」「声、黄昏に響きて 」で入手可能。
👏 安定重視で使っていたであろうヤマツミからの乗り換え先としては火力も上がって被弾してもヤマツミ程では無いけど十分機能するって話だし、過ぎたるの場合は火力は揃え効果の分若干は高くなるけど、被ダメ5%は付かない。 雪月花マンの火力ゴリ押しで、全ミッションを1発クリアできました。
18雪月花マン最強は揺るぎません。
装備に属性関係のオプション効果を積み、陰陽術で武器に属性を付与してダメージ倍率を上げます。
・ついでにオレンジ継承「攻撃力+20」も集める オレンジ継承はOP枠を追加して継承するので、通常継承と両立できます。
😊 さっそく、完成した雪月花マンで追加ミッションに挑みます。 彼岸を「猫歩き」「透っ破の術」で駆け抜け、ほとんどバフ デバフ 解除しないままボスをゴリ押しで倒せます。
13前作と同じ領域までやり込んだぜ。
追加ミッションはほとんど、前作の最難度ミッションを思い出すボスラッシュ。
まあこのビルドの組み方だと、雪月花が強いというより毒が強いですが・・・。
タケミナカタもタケミカヅチと紛らわしいので注意。
前作は999階中200階で飽きて、今回は108階中20階。
装備がボロボロ落ちるし、死んでもすぐ塚回収できるので稼ぎに最適。